京都の大学生が社会人でも自転車を頑張る

自転車含め、いいなと思ったものをまとめています

パワーメーターで速く走るには

この前パワーメーターが帰ってきて、パワー値が正常なことに感動しつつ練習しています。

やっぱりTSSである程度自分の練習量を管理できるのがよいですよね。別に僕はベクトルとか必要ないと思ってます。折角パイオニア使ってるのにとかたまに言われるけど、パワー管理ができればそれで良い。パイオニアにした理由は日本の企業だから、と価格です。

 

そう、そしてなによりパワーメーターの恩恵を受けられるのはメニューをしているとき。特にローラーでのメニューは管理しやすい。固定ローラーは空気圧やローラー部分の当て具合でかなり感触や速度が変わるため、強度管理をしづらい。パワーメーターがあるとそういった要因に左右されず練習ができる。

最近は時短メニューとして5分×5本を主にやってる。そうすると本当に5分だけが強くなって10分とか全然だめだから笑う。この前久しぶりに外走りに行ったから10分走したら7分半くらいでタレてきた。出力自体は平凡に収まったけど、それは前半の5分が伸びたからだし。。。社会人レーサーってのは難しいなあ。

 

そういえば、メニュー中は基本的にパワーは見ません。特に○分間走などの場合は、全力なので見てる余裕がない。というか、見てたら○○Wも出てる!ってなってセーブしちゃうでしょ?日々成長するからW数は上がらないとだめ。ここまでって決めてたらそこまでしか強くならない。

ただし、何W何分とかのメニューは別。僕は極力見ないけど。ローラーとかは特に、狙ったW数が出るケイデンスを確認したら画面を切り替えて、ケイデンスで管理するようにする。Wで見るとなんかしんどい。ケイデンスで見る方がなんか楽。気持ち的な問題だから頑張れる方で頑張れば何でも良いと思うけど。

 

そして今日も固定ローラーで5分×5本をする。1時間で終わるから時短メニューで良いよね!

 

ロードバイク パワートレーニングの教科書

ロードバイク パワートレーニングの教科書

 

 

チェーン、伸びてるやん

そういえば去年の10月頃から換えていないチェーン。伸びていました。気づいてたけど。

僕はいつもアウタートップで、リアのプーリーが縦になるようなコマ数にしています。教科書的な合わせ方。

が、今はコレ。

f:id:cycle-study-315:20170313212055j:plain

こりゃ長いwww

 

ということで換えました。

 

 

もうすぐJBCF岬町クリテリウムです。