京都の大学生が社会人でも自転車を頑張る

自転車含め、いいなと思ったものをまとめています

JBCF2018 修善寺Day1 E1

 

本日は久しぶりの実業団レースに参戦した。

 

レース前

人生2台目の自転車に乗り換えてまだ1ヶ月も経っていないが、おおよそ体には馴染んできた。ただし自転車へのモチベーションが低下して練習していなかった影響はあり。今は気持ちも高くあるので、今後につながるよう全力で取り組む次第。

 

レース当日

まさかの寒さ。まともな防寒具を持ってきていなかったのは明らかな作戦ミス。ウインドウブレーカーを着てやっと人間として生きていけるくらい。風の強さも影響していたと思う。

 

レース前半

f:id:cycle-study-315:20180320211233j:plain

修善寺の右回りは左回りに比べて勾配が緩やかな気がした。

最初はローリングだけれど、すでにある程度のペースで引いている。集団後方からスタートしたが、周りにはローリングですでに千切れる人も。そして秀峰亭を曲がってから始まる登りでスタート。しかしすでに脚も心肺もギリギリ。得意の下りで休めるから良いものの、登りの長いコースであればすでに千切れていた感。

そうは言ってもぐいぐい踏める脚はなく、徐々に下りを利用しても集団のペースについて行けなくなる。コース最後の登りで耐えきれず、集団と間を開けすぎてしまい下りで追いつけずホームストレートへ。ホームは向かい風が吹いており、かなりきつい。そこからさらに登るため、あえなく集団からは後れる。

レース後半

シーズン前半だからか、走り方がイケてない人が多いのかは分からないが、みなお互いを抜き合うように走るため、なかなかグルペットを作ることができない。そもそも登りと下りのペースを合わせられる人が周りにいなかったこともあるが。。。

千切れても全力で走ると決めていたため、心肺的にギリギリのところで耐え続ける。気温が低いことと風が強いことで下りはなかなか危険に感じていたが、修善寺はコーナーが楽しいのでできる限り速く駆け抜ける。

残念ながら4周完了時にDNFとなったが、リザルトを見るとちょうど完走とDNFのラインだった。ということはもう少し速く走っていれば完走くらいはできたと言うこと。

 

総括

f:id:cycle-study-315:20180320211311j:plain

僕の今のレベルはE1完走ライン上という感じだった。登りのレベルがまだまだ戻っていないためかなりきつい。ただ、集団で走るのと1人で走るのはまた力の出方も違うため、Day2ではローリングの時にもう少し順位を上げておいてできるだけ自分を追い込もうと思う。

寒さ以外のコンディションは悪くなかったため、単純に自分の実力が測れたことは良かった。