京都の大学生が社会人でも自転車を頑張る

自転車含め、いいなと思ったものをまとめています

プライムカーボンホイールのハブベアリングを替えよう!【Wiggle Prime Wheel】

以前、ハブのがたつきが出だしたと言ったと思いますが、ようやくベアリングがUnited Kingdomから届いたので交換しようと思います。(Wiggleとは言わない)

 

プライムホイールのベアリングとは

まず、プライムホイールはシールドベアリングを採用しています。よくある玉あたりとかを気にする、ベアリングボールがあるタイプではありません。

 

f:id:cycle-study-315:20180813183048j:image

 

ということは、「圧入」という作業工程が必要です。ということで僕はこれを購入しました。

 

(STRAIGHT/ストレート) ベアリングレースシールドライバー 17ピース 19-8707

(STRAIGHT/ストレート) ベアリングレースシールドライバー 17ピース 19-8707

 

 

なぜ両側から挟むねじ式のものではないのか、という理由はあとから分かります。単純にベアリングの径が小さく、ベアリングを入れる場所がくぼんでいるからという理由もあります。

 

BIKE HAND(バイクハンド) YC-25BB30 ベアリング圧入ツール YC25BB30

BIKE HAND(バイクハンド) YC-25BB30 ベアリング圧入ツール YC25BB30

 

 

古いベアリングを取り出す

では、現在のベアリングを取り出しましょう。少し驚くかもしれませんが、ハンマーで打ち出します。そう、力ずくです。最初失敗してしまったのは、傷つけまいとゴムハンマーでたたいてしまったことです。ゴムが衝撃を吸収してしまい、何百回たたいても取れませんでした。そのため、ホームセンターでプラスチックハンマーを購入。

 

ベッセル(VESSEL) プラスチックハンマー 70 1LB No.70-1LB

ベッセル(VESSEL) プラスチックハンマー 70 1LB No.70-1LB

 

 

そうすると、シャフトが吹っ飛んでいきました。

 

f:id:cycle-study-315:20180813183105j:image

 

こんな風に取れました。ベアリングの位置は、山になっている部分で固定されるため、一応シャフトに印をつけておきましたが、シャフトの位置を調整してセンターを出すというような工程は必要ではありませんでした。

そして取れたベアリングを外し、反対側のベアリングも取るためもう一度シャフトを入れ、ハンマーでたたきます。

 

f:id:cycle-study-315:20180813183115j:image

 

取れました。

 

f:id:cycle-study-315:20180813183122j:image

 

フリーと反対側のベアリングがゴリゴリしており、少し錆びも見られ、ガタもありました。原因はこちらでしたね。

 

ベアリングを圧入する

今度は新しいベアリングを取り付けましょう。大事なところで写真を撮り忘れましたが、フリー側のベアリングから取り付けます。理由は、フリー側のシャフトは飛び出ている部分が長く、もしもフリーと反対側から圧入してしまうと、シャフトを取り付けてからのため、シャフトが邪魔になり圧入できないからです。

 

f:id:cycle-study-315:20180813183138j:image

 

フリー側のベアリングを圧入し、シャフトを入れました。


f:id:cycle-study-315:20180813183150j:image

 

そして反対側のベアリングは、ハンマーで打ち入れられるように、古いベアリングを上から重ねてハンマーでたたきます。これで終了です。シールドベアリングの圧入と聞くとなんだか難しそうですが、意外と簡単です。

 

仕上げの処理で気をつけること。

最後組み上げていったとき、エンドを取り付けるとホイールが回らなくなりました。両側から締め上げるとホイールが回らないということです。一つ一つ部品を取り付けながら、どのタイミングでホイールが回らなくなるか確かめていくと、どうやらフリー側のエンドを締めたときにホイールが回らなくなるようです。ベアリングが水平に入っていなかったのか、などいろいろ考えましたが、エンドを締めれば締めるほどホイールの回りが硬くなります。どうやらシャフトがしっかりと奥まで入っていなかったようです。ということで、フリーと反対側からシャフトを少したたき、シャフトをしっかりと奥まで入れてあげました。そうするとしっかりと締めてもホイールが回るようになりました。初体験だからこそ起きたことですが、こうやって技術が上がっていきます。お盆の内にセルフメンテナンスしちゃいましょう!

気持ち良い強度で

10分のSSTを2本。SSTとかいっても、FTPが250Wくらいしかないんじゃゾーンもクソもない。間隔が狭すぎで実走じゃなかなか管理できないし、そもそも乗ってるだけで強くなるレベルの弱さってやつ。

 

kyotouni-cycle.hatenablog.jp

 

ココでも書いたのだけれど、「強くなる練習は強くなってからでないとできない」という事実がある。これは強くなれば分かるし、過去を振り返って理解するもの。

ということで、今のところ弱い僕はパワーメーターを見ずに、感覚だけを頼る。こういうときは心拍計があれば良いなとかは思う。ただ、このときは感覚が優れていたのかとても気持ち良い強度を保てた。いわゆるスイートスポットってやつだ。しんどいけどいつまでも踏める感覚、そんな感じ。そうして10分の記録をあとで見てみると247Wと254W。うん、このことからもFTPは250Wで良さそうだね。笑。

今は週2日、2時間くらいのんびり乗って、気が向いたら少し踏んでみるという生活。ちょっと趣味っぽい領域まで落ちてきたけど、楽しいから良い。なにもレースに出ることが正解じゃないしな。。。楽しかったら良い。。。

最近読んだ本。7つの習慣良いな。漫画版じゃない本物の方も読もうと思って買ったは良いものの分厚くて開いてない。

 

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る